ソリューション
Web入力システム
データ活用
サクッとプラス
プロダクトサービス
クラウドサービス
導入事例
セミナー
データクラウド活用術セミナー
プロダクト教育コース(入門編)
Waha! Transformerコミュニティ
R&FW活用テクニック集
採用情報
新卒採用
中途採用
会社概要
企業情報
ご挨拶
事業内容
沿革
UNIRITAグループ
パートナー企業
ブログ
データマネジメントの教科書
メディア - ITユニプラ -
データブログ
YouTube
お問い合わせ
×
受領業務から発送業務における
バックオフィス業務DXの勘所
~電子帳簿保存法から始める業務改善~
2022年7月12日(火) 開催終了
電子帳簿保存法/インボイス制度への対応など
対応しなければならない事は理解してい
るが、
具体的に社内で適用するためにはどう対応すればよいのか、簡単にできないのか?
そんな課題にお答えします!!
電子帳簿保存法対応には「JIIMA認証」を受けたソリューションを推奨します!
受領業務(「紙書類」「メール添付のPDF」「Webサイトからのダウンロード」他)を業務効率よく保管します!
発送業務(「社外への請求書発行」等)の効率化と同時に、インボイス制度へ対応します!
社内の「紙」を減らし「業務の効率化」を行います!
「紙」を減らすことでSDGS、カーボンニュートラルに貢献しましょう!
内容
電子帳簿保存法/インボイス制度へ対応するための課題の整理とソリューション紹介
社外から受け取る帳票類への対応方法(紙書類、メール添付PDF、Webサイトからのダウンロードetc)
電子帳簿保存法で法的要件、必須要件と「JIIMA認証」を受けたソリューション紹介
社外への帳票類配信と電子保管、インボイス対応
開催概要
日 時:
終了しました。
【part1】電子帳簿保存法/インボイス制度対応に向けたデータ受領プロセスの整理と解決策
【part2】電子帳簿保存法対応に最適な『電子証跡システム』のご紹介
【part3】電子帳簿保存法/インボイス制度に対応した帳票(請求書等)発行業務のデジタル化
<本セミナーに関するお問い合わせ>
下記に必要事項をご記入の上、送信ください。